2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

震災後の文学

朝日新聞の今朝の斉藤美奈子の文芸時評は田辺聖子などの 過去の震災に触れたものを枕にこういう時に文学との関係を 述べたものだった。だが、今や本当の文学は次のようなネットの中に ある。 http://blog.goo.ne.jp/flower-wing

情報不足

日本政府の鈍さに日本国民の哀れさを感じたのか、フランスの機関が 日本語で情報提供をはじめた。 http://www.irsn.fr/EN/news/Pages/201103_seism-in-japan.aspx - こういう産学協同という問題も東大全共闘が問題にしていたもの。 http://www.insightnow.jp…

3号機は特に危ないのか

MOX燃料を使っている福島第一の3号機が特に危ないという説と 危険は同じという説とが出回っているが、本当はどうなのか。 この程度のことさえ、意見が分かれるようでは、情けない限り。 「3号機はプルサーマルをしているが、プルトニウムの影響は無いのか…

学問の中立性

立命館大学の安斎先生は東大原子力工学の第一期卒業で 嫌がらせを受けていたのか。 東大全共闘の提起したこの問題は半端のままに今まで きてしまったが。 http://d.hatena.ne.jp/samakita/20110321/1300700169(4月3日追記) こちらにも安斎さんのお名前が。 …

予想どおり

たまには日本共産党をほめてあげなくては。 http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

原発研究の学者たち

テレビに登場する原発関連研究者でお笑いのレベルが続々と。 ぜひ落ち着いたらこの方々の評価をきっちりとお願いしたい。トンデモ発言その1】「これを乗り切れば、安全な原子力発電所として、 世界中に売り込める」諸葛宗男 東京大学公共政策大学院特任教授…

不誠実な歴史

東京電力の会見とか、情報公開を見ていると、この会社どうなっているのかとも 思うが日本のテレビは大口のCMスポンサーであるためか、あまり批判しない。 だが、アメリカのメディアは異なる。http://edition.cnn.com/video/?/video/bestoftv/2011/03/14/exp.…

日本の医者

中井久夫の昔の著書からの抜粋。日本の医者の世界を 描いたもの。東大紛争が医学部からおきたこともこう いうことがあったから。それからあまり事態は変わって いないだろう。

原子力法政研究会

東大でそんな研究会があるとは知らなかった。 今TBSで解説をやっている東大教授もメンバーであるが、そのコメントを 聞いていると原発推進派の臭いがしているが、落ち着いて中味を検討してみたい。 http://www.nsc.go.jp/senmon/shidai/taikei_ken/2/siryo3.…

反原発主義者としての加藤周一

「もし清少納言が今日の日本に生きていたら、「遠くて近きもの」として 原子爆弾と原子力発電所を挙げるだろう」」

チェルノブイル化?

日本の原発関係者のいっていることはどこまで本当かよくわからないが、 海外の専門家がどういっているのか。チェルノブイルなのか、このまま 冷やすことができるのか、よくわからぬ。 日本政府の発表の遅さと不正確さ?を指摘している。 http://www.lemonde.…

想像の域を超えている

地震前と後の比較画像 http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htmこんなに民家があったのに、住んでいた人はどこへいったのだろうか。 やはり1万人以上の犠牲者か。

帰宅困難者対策

大地震の際の首都圏の帰宅困難者の問題と言うのは長らく論議されて きているところであるが、遂に本日現実となった。 以下のシュミレーションでは12時に地震発生ということであったが、 今日は午後3時。 http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutohinan/0…

エリスの新説

今野勉が製作したNHKの番組で、鴎外の舞姫のモデルを特定し、 その生存する孫を旧東独地域へ探しにいくというのが最近あった。 このテレビ番組のオリジナルな調査結果にはうなったが、 次の記事には一層驚いた。 「舞姫」エリスに新説 20〜21歳のエリー…

谷沢永一死去

谷沢永一氏、死去。印税稼ぎで駄本も随分出した人だが、やはり すべて全集に収録されても恥ずかしくないものを書くのが物書きの 最低の倫理。この人はどこまでそんなことを意識していたのだろう。 - 子供の学校の給食費を踏み倒す親を支援する日本共産党。 …

オペラハウス

さすがに中国は「文化国家」だけあって、広州にオペラハウスができたらしい。 カイロに経済援助でオペラハウスをつくった日本政府の馬鹿さ加減を思い出す。 http://www.guardian.co.uk/culture/video/2011/mar/01/guangzhou-opera-china-architecture

カルロス・クライバー再放送

ようやく昭和人見記念講堂のライブが見れる。他のDVD化されている 公演もハイビジョン化されているようだ。一緒に放送される小澤 征爾がかわいそう。 http://www.nhk.or.jp/classic-blog/100/74288.html

マリア・フルトヴェングラー

このドイツの医者で、女優である方は、指揮者フルトヴェングラーの エリザベート夫人が、先夫との間で生まれた4人の子供のうち、長女 カトーリーンが巨匠の弟ヴァルターの息子ベルンハルトと結婚し、その間 に生まれた娘さんである。巨匠の面影がある。 (「…

草森紳一が、いた

神田神保町の東京堂書店の平積みに、「草森紳一が、いた」の タイトルの回想録集が。通常の販路を通さないらしく、ISBNも 価格も書物にはない。値段ははさんであるスリップをみると 3300円。こんな本を並べているのはさすが東京堂。 表紙の写真は永代橋。巻…

大学記者会見

鹿児島大学学生 高速バスでハンドルを奪い転倒させ、学長が謝罪会見。 熊本学園大学学生 幼女殺しで、学長が謝罪会見。 いい年をした学生がやったことに謝罪している馬鹿大学学長。 試験監督は徹底していたとえらそうに記者会見している京大総長。底が抜けた…

degree mill

これは凄い、日本社会復帰大学。よくこんなサイトを つくったな。 http://www.ar-ltd.co.jp/support/index.html

デイオールのユダヤ人差別

http://www.christiantoday.co.jp/international-news-3300.html 果たしてこんなことで警察にしょっ引かれるのか。サルコジの フランスだからか。 http://www.lemonde.fr/societe/article/2011/02/28/john-galliano-vise-par-une-nouvelle-plainte-pour-prop…

カイロの古本屋

革命後、出版の自由が訪れるといいのだが。 エジプトへ行ったのは今から20年前だが、その時は古本あさりをしようという気は まったく起きなかった。英語やフランス語の古本屋もあったかもしれないが。 カイロの古本屋の匂い(ただしアラビヤ語ばかりのようだ…

京大入試カンニング事件

この事件の報道があってからの世の中の大人の馬鹿さ加減の ほうがよほど事件である。 会場内で試験問題の内容をそのまま手打ちしたという池田信夫氏や ヤフー知恵袋の内容をそのまま真実と信じて「プロファイリング」 しているのがいる。 犯人は最初からカン…