2011-01-01から1年間の記事一覧

プルトニウムの危険性

ウィキなどの一般向け説明にはプルトニウムは地上で最悪の猛毒だと 記載されている。 一方で、それほど危険性はない、少なくとも飲んだり、吸い込んだりしても 発がん性はほとんど無い、といっている人もいる。例の東大の原子力の 大橋教授の玄海原発の公聴…

いける本・いけない本15

年4回発行の冊子、一応定価は200円となっているが、大書店の店頭で 無料で手に入れられる。 発行はムダの会 なかなか発行時期に書店へいけなくて、入手しそこなうことも多い。 中身は編集者や学者がその時々の「いける本」「いけない本」をそれ ぞれ何冊づつ…

大熊由紀子

http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20110618/1308375425 今日、図書館で昨日の夕刊をみたら、朝日の「原発とメディア」に 大熊女史のことが出ていた。当時、急に朝日新聞が原発安全キャンペーン をはじめたのでどうしたのだろうか、と思っていたが、朝日が広…

シェークスピア&カンパニー

シェークスピア&Co.店主死去 98歳 http://www.nytimes.com/2011/12/15/books/george-whitman-paris-bookseller-and-cultural-beacon-is-dead-at-98.html?_r=1&pagewanted=all 今月半ばに亡くなっていた。日本の新聞には出なかったのか。86年に初めてパリへ…

レイ・モンク

レイ・モンクが語るヴィットゲンシュタイン伝 W.W. Bartley Ⅲが述べているような彼の性的な指向はないし、資料の読み間違いである。また、 George Steinerが言っているようなロンドンで青年と歩いている彼の写真Wittgenstein: Sein Leben in Blidern und Tex…

原発推進

「この暑さでは節電など不可能ですね。今使っているパソコンだって、エアコンを 切って使えばおかしくなります。8月11日のブログ「地球温暖化対策、社説、 論説委員は気楽な稼業」にも書きましたが、省エネで不愉快な生活を強制するより、 温暖化ガスを出…

森田芳光死去

61歳。家族ゲームの監督。平均寿命が延びて、長生きする人は どんどん増えていくが、それゆえに若くしてなくなる人に 思いがいたる。 - 藤村修官房長官は21日の記者会見で、北朝鮮の金正日総書記死去を受けた 「哀悼の意を表したい」との自らの発言に関し…

共同研究転向

http://www.j.u-tokyo.ac.jp/~shiokawa/works/Tenkou-p.pdf 共同研究転向 思想の科学編 平凡社 さすがは塩川伸明先生はこの本を高校生のときに読まれたという。 大学に入って東京に出てきてようやくこんな本が世の中にあって こういうテーマが問題になってい…

エコール・ノルマル出身者

Tony Judt のエコール・ノルマル 死ぬ前に学生時代にパリでエコール・ノルマル過ごした時の思い出。 http://www.nybooks.com/articles/archives/2010/mar/11/paris-was-yesterday/ 彼がケンブリッジの学生から留学していた当時の思い出や、この学校が 輩出してき…

マスキング

http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/info/twg/dai6/siryou2.pdf 講演者や支援者の顔写真がマスキングをしているのは、やはり 何か後ろめたいところがあるのであろうか。そんな配慮をしている この神谷という人はどういう人なのだろうか。

大学の危機

http://www.lrb.co.uk/v33/n24/keith-thomas/universities-under-attack イギリスあたりでもビジネスになって金儲けできないと大学の価値がないと 言い出す馬鹿が出てきたらしい。 社会の上に立つものが無教養で自分がわからない世界へ口出しをするから おか…

いろいろ

原発事故の健康リスクとリスク・コミュニケーション239巻10号 2011年12月3日 http://www.ishiyaku.co.jp/magazines/ayumi/AyumiArticleDetail.aspx?BC=923910&AC=10911●科学者の社会に対する責任 ―意図的に論文を集めれば,正反対のことでも“科学的に正しい”…

DSKホテルビデオ公開

Les vidéos bientôt diffusées sur BFM TV La chaîne BFM TV annonce qu'elle diffusera l'intégralité des vidéos de l'hôtel Sofitel de New York du 14 mai à partir de 14 heures ce jeudi 8 décembre 日本時間では、8日の22時から。http://www.lemonde.…

DSK

5月14日の午前1時ころ、土曜日ニューヨークのフランスはアコールグループのソフィテル ホテルへブロンドの女性とDSKが入り、女性は3時56分にタクシーでホテルを去っている。http://www.nybooks.com/articles/archives/2011/dec/22/what-really-happened-…

デフレ

【第4回】低線量被ばくのリス​ク管理に関するワーキンググループ http://live.nicovideo.jp/watch/lv72064630東京電力福島第1原発事故で、放射性物質による低線量被ばくのリスク管理に ついて議論する政府の作業部会の第4回会合が25日、東京・霞が関で開…

被ばくによるガンのリスクについての誤った情報

どうしてこういうものがまとまってちゃんと他に出ないのか、不思議な話である。 こういう時に学問的にどういう議論になっているのか、説明できない学者などは 税金泥棒である。以下は学習院大学の田崎晴明さんのサイトより。「責任ある立場の人たちには、そ…

三番目の原爆投下先

今朝の朝日新聞の連載記事で、大江健三郎が、40年前に森有正を 国際基督教大学のキャンパスにインタヴューにいったがドタキャンされた ことについて書いている。 その原因は事前に大江が森に提出していたインタヴューの質問に、次のような ものがあったから…

- 当時のオリンパスの技術担当役員遊佐厚氏がNHKの本日夜7時のニュースでの インタヴューで国内買収3社の価格について疑問を役員会で指摘 したことを述べていた。

世界文学とは何か

東京大学文学部法文2号館第一番大教室

ある翻訳

yahoo経由である米国の本屋に注文したら、以下の文を含むメールが 送られてきた。今流行の機械本屋か。 国際的注文は強化サービスの媒介でDHLグローバルメール又はISAL(国際的表面エアーリフト、 米国郵政公社の事業の一つ)で輸送致します。日本行きの輸送な…

日本のメディア

http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2011/11/09/after-48-years-olympus-spotlight-falls-on-mr-yamada/ 福島原発事故と同様に、オリンパス粉飾事件でも日本の新聞は独自取材をやらずに周辺記事で お茶を濁している。 むしろ海外のメディアが過去を洗ってい…

オリンパス役員の学歴

最近は大会社の役員の経歴が入社以降しか書いていないことが多いので、 そもそも学生時代何を勉強していたのかもわからないことが多い。 今話題のオリンパスも前の菊川社長は名古屋の旭丘高校から慶応法学部なのだが、 次の高山社長は長岡工業高専卒。なにや…

Bernard Pivot

89年にフランス2の金曜日夜の名物番組Bernard Pivot アポストロフが休止することになったことを NYTはちゃんと報道している。 ''Apostrophes'' turned viewers into readers and helped sell books. The Competition: U.S. Soaps Mr. Pivot, a former jour…

オリンパスとマンデル

http://www.olympus.co.jp/jp/corc/ir/tes/2008/pdf/nr20080508.pdf ここに出ているオリンパス社外取締役のマンデルというのは、 ノーベル経済学賞のマンデル。そうして交代した社外取締役は 今話題のオリンパス粉飾に関連していたといわれている証券会社社…

カデンツア

エレーネ・グリモーとアバドが競演するモーツアルトのピアノ協奏曲の カデンツアの選択で、モーツアルトのがいいのか、ブゾーニのがいいのか、 で結局物別れになったという話。 これはやっぱりソリストが決めるんでは。 http://www.nytimes.com/2011/10/31/a…

日本の大転換?

http://togetter.com/li/206766 中沢新一のこの新書はでたらめで、到底学者が書いたものとは 思えないしろものである。オウムで失敗した中沢がこりもせずに また似たようなことをやっている。 また、これを書評でほめそやしている中島岳志なども 頭が狂って…

TPP論議

NHK日曜討論会 こういう人たちが今の日本の論者の代表じゃ、推進派も 反対派もあやしいぞ。そもそも現状と交渉内容がわかっていないことが みえみえ。ついに日本はついにこういう国になってしまったか。 ■政策研究大学院大学 教授/大田 弘子 さん まあ、昔…

神田古本市

27日より今年も神保町古本市、夕刻すでに6時半近く、特設電球で 照らされているというものの街は暗く、並んでいる本の背の 文字を読み取るのも老眼のすすんだ眼では楽ではない。 初日の27日のせいか、例年より靖国通り沿いに並ぶはずの 台が少ない。平日の夕…

VooDoo研究室

http://blog.tatsuru.com/2011/10/25_1624.php あまり内田樹先生のことをはいはいと信じる人は少ないと思うが。それでも エマニュエル・レヴィナスとか、難しいことを論じている先生なので、ひょっと するとここに真理がある、と思うひともいるのかもしれな…

トルコの大地震

活断層が国中にあるこんな地震国に原発の輸出をするとかいっていたのか。 http://www.nliro.or.jp/disclosure/q_kenkyu/No12_2.pdf